協会概要
ABOUT
Purpose
設立趣旨書
知的障害者スポーツに関する千葉県の歴史は非常に浅く、また限られた学校、施設、地域等で部分的に始まりました。
そして、1992年にゆうあいピック全国大会が開催され、予選会となる千葉県大会も翌年から総合的なスポーツ大会として開催されるようになり、いくつかの競技においては全県的な組織作りも始まりましたが必ずしも順調とは言い難いのが現状です。2010年には全国障害者スポーツ大会を千葉県において開催いたしますが、いまだ開催競技種目の半数近くの組織が未整備の状態であります。このような背景に鑑みて、より集中的に各関係者及び知的団体、現在先導的に組織化された競技団体が協力しあって知的障害者スポーツに関する幅広い分野での専門性の確立と充実、さらには統合して組織化を行うことは、千葉県の知的障害者スポーツ振興にとって極めて意義深いことです。
私たちは、2010年の全国障害者スポーツ千葉大会の開催により、一般県民が知的障害者スポーツに関心を向け、新たなる認識を持つ時期に全ての知的障害者に対してスポーツの奨励・発達・普及及び競技スポーツの推進に関する事業を行い、一般県民に対して共存のための正しい知識と理解を図ると共に知的障害者の豊かな生活と社会参加の促進に寄与するものとします。
平成19年2月23日
history
沿革
2007年 2月23日 | 千葉県知的障害者スポーツ協会設立 初代会長 横山紀武 就任 初代理事長 生駒三男 |
2007年 4月24日 | 第一回 役員会及び総会開催 |
2010年 10月23日~25日 | 第10回全国障害者スポーツ大会「ゆめ半島千葉大会」開催 |
2019年 10月10日 | 二代目会長 田上昌宏 就任(9月15日横山氏逝去に伴い) 理事長 生駒三男 継続 |
2025年 2月26日 | 三代目会長 生駒三男 就任(1月3日田上氏逝去に伴い) 理事長 生駒三男 兼務継続 |
OVER VIEW
協会概要
協会名 | 千葉県知的障害者スポーツ協会 |
代表 | 生駒 三男 |
電話番号 | 070-8575-5599 |
chiba_id_sport@yahoo.co.jp |
